労働基準・労働慣行

取り組み方針

当社グループでは、「労働における基本的原則および権利に関するILO宣言」において定められた労働に関する基本的権利を支持、尊重しています。宣言では、以下の労働原則が規定されています。

  • 結社の自由及び団体交渉権の効果的な承認
  • あらゆる形態の強制労働の禁止
  • 児童労働の実効的な廃止
  • 雇用および職業における差別の排除

なお、国際的に認められた基本的人権が認められない国・地域においても、基本的人権を尊重するための方法を追求していきます。

社会への宣言・国際イニシアチブへの参画

当社グループは、社会課題を解決していくために、さまざまな主体が連携して取り組むことが重要であると考えます。当社グループは、社会に対する宣言や、国内外のさまざまなイニシアチブに率先して参画し、その役割を果たしていくよう努めています。

国連グローバル・コンパクトへの参加

国連グローバル・コンパクトは、国連が提唱している世界的な枠組み作りであり、各企業・団体が責任ある創造的なリーダーシップを発揮することによって、社会の良き一員として行動し、持続可能な成長を実現するために参加する自発的な取り組みです。「人権」「労働」「環境」「腐敗防止」の4分野を軸とした国連グローバル・コンパクト10原則は、「世界人権宣言」「労働における基本的原則および権利に関するILO宣言」「環境と開発に関するリオ宣言」「腐敗防止に関する国連条約」に依拠しています。当社グループは、国連グローバル・コンパクトの理念に賛同し、2018年12月に署名するとともに、日本におけるローカルネットワークである「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)」に加入しています。
(「国連グローバル・コンパクト(UNGC)」の詳細については、以下をご参照ください。)
https://www.unglobalcompact.org/

労働基準に関する企業方針の浸透について

当社グループは、労務管理の基本方針を英語に翻訳し、海外の拠点で働く社員および現地スタッフとの共有を図っています。

インターンシップの提供と障がい者雇用

当社では、学生に自身のキャリア選択の質を高めていただく機会として、インターンシップを開催しています。大学生・大学院生を対象に公募し、毎年150名以上の学生を受け入れています。

ファースト・ファシリティーズ・チャレンジド㈱は、障害者雇用促進法に基づいて2006年に設立された、三井不動産ファシリティーズ㈱の特例子会社です。障がい者の雇用促進や職場体験の受け入れなどを行っています。また、当社は、障がい者雇用比率2.3%を目標とし、人事部内に、知的障がい者および専任の指導員等から構成される「チャレンジドセンター」を設置し、障がい者雇用を推進しています。

働く機会の均等・ハラスメントへの取り組み

当社では、人権に関する社員行動基準を設け、人権問題に関し、当社が積極的・自発的にその社会的責任を果すとともに、全従業員に人権問題の正しい理解と認識を推し進めるための組織として、「公正採用選考人権啓発委員会」を組織しています。委員会の主な役割は人権問題に関する教育・指導、研修の企画立案・実施、調査研究、統括・連絡・調整です。

具体的な取り組みとして、セクシャルハラスメントやパワーハラスメントのほか、各種のハラスメントや差別に関する研修を実施し、継続的に啓発活動を進めています。また、社内・社外にハラスメントの相談窓口を開設し、24時間体制で相談の電話を受け付けています。さらに、グループ会社との間で「公正採用選考人権啓発連絡会議」を組織し、グループ全体で人権に対する意識向上への取り組みを進め、障がい者雇用、海外現地採用、外国人の国内採用などに積極的に取り組んでいます。そのほか、当社の全社員を対象とした人権啓発研修を実施するなど、継続的な人権に対する理解と啓発を図っています。

労働問題への取り組み

生活賃金の支援

各国の労働法令を遵守のうえ労務管理を行っています。賃金においても、各国における最低賃金の規定を遵守するだけでなく、それを上回る賃金を支払うことを基本的な方針としています。当社における2020年度の平均年間給与は1,274万円です。

従業員の代表が会社経営に対話できる仕組み

当社では、従業員代表と会社経営が対話する仕組みとして、年に数回労使間で適正な労働環境・労働条件の実現に向け、労使一体となった取り組みを行っています。また従業員の健康と安全が重要な課題であるという共通認識のもと、意見の交換と調整を行っています。

児童労働・強制労働の防止

当社グループでは、これまで児童労働・強制労働は発生しておりません。また、今後も児童労働・強制労働が発生しないよう、各事業所において各国の法令遵守を徹底するとともに、定期的なモニタリングを実施しています。また、万一、違反のおそれが発見された場合に通報可能な窓口を設置しています。

過度の労働時間の削減

当社では、過度の労働時間と時間外労働の削減に向けて、明確な方針を策定し、以下のような取り組みを行っています。また労働時間と時間外労働に関する現地の法令を遵守しています。

  • 勤務時間のモニタリングや従業員へのヒアリング
  • 長時間勤務となりうる従業員とその上長への通知
  • パソコン利用制限システムの活用
  • 「ノー残業デー」の設定(見回り・呼びかけ)

性的指向

当社ではLGBT(性的少数者)に対する差別を防ぐため、以下の取り組みを行っています。

  • 三井不動産グループコンプライアンス方針において、性別等を理由とした差別をしないことを明記し、従業員に周知しています。
  • ハラスメント行為に対する相談窓口では、LGBTに対するハラスメント行為についても相談を受け付けています。
  • 条例等に対応した「ユニバーサルデザインガイドライン」を作成しています。

当社グループの雇用状況

(2021年3月31日現在)

事業別従業員数(グループ全体)

事業セグメント 従業員数 比率
賃貸 1,418名 5.9%
分譲 1,344名 5.6%
マネジメント 11,689名 48.7%
その他 9,108名 38.0%
全社(共通) 433名 1.8%
合計 23,992名 100.0%
特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているもの

三井不動産の雇用状況

(各年度4月1日現在)

従業員構成

2019年度 2020年度 2021年度
男性 983名 1,039名 1,091名
(正社員) 759名 793名 838名
(非正社員) 224名 246名 253名
女性 648名 689名 746名
(正社員) 313名 342名 384名
(非正社員) 335名 347名 362名
合計 1,631名 1,728名 1,837名
出向者を除く

従業員年代別構成(2021年度)

10代 20代 30代 40代 50代 60代以上
男性 2名 229名 289名 200名 287名 84名
女性 2名 202名 299名 142名 89名 12名
合計 4名 431名 588名 342名 376名 96名
4月1日時点・出向者を除く

正社員における男女別人数・比率の推移

2019年度 2020年度 2021年度
合計 男性 女性 合計 男性 女性 合計 男性 女性
総合職 1,222名 1,087名 135名 1,250名 1,094名 156名 1,281名 1,098名 183名
89.0% 11.0% 87.5% 12.5% 85.7% 14.3%
技術職 42名 38名 4名 59名 54名 5名 74名 68名 6名
90.5% 9.5% 91.5% 8.5% 91.9% 8.1%
業務職 200名 0名 200名 203名 0名 203名 212名 0名 212名
0.0% 100.0% 0.0% 100.0% 0.0% 100.0%
4月1日時点・出向者を含む

正社員における新規雇用者・離職者の推移

2019年度 2020年度 2021年度
新入社員 51名 63名 62名
中途採用 35名 49名 49名
正社員離職者数
(定年退職者含み再雇用者は除く)
9名 14名 20名
離職率
(フルタイム従業員の自己都合離職率)
0.53% 0.51% 0.71%